《あれこれ仙台道》

  :気ままに歩いた仙台道の一日、日記と地図を写真入りで紹介します:

+ 江戸〜白川(奥州道中)・白川〜仙台(仙台道)・仙台〜函館(松前道)。

+ 宇都宮から青森県の三厩(松前道の本州最北端)までを奥州街道と呼ぶことが多い。

+ 奥州道中と仙台道を歩きました。

+ 仙台道は、幕府の道中奉行の管轄でなく、支配していた各藩が管理していた。

+ 阿武隈川沿いに発展。

+ 地図から見る仙台道「42」の宿場。〈地図〉


≪仙台道旅日記≫

歩いた処歩いた日付歩いた処の地図
<十一日目>白川から鏡石まで2012.07.21付〈地図〉〈ポイント〉
<十二日目>鏡石から郡山まで2012.08.11〈地図〉〈ポイント〉
<十三日目>郡山から本宮まで2012.09.01〈地図〉〈ポイント〉
<十四日目>本宮から浅川新町まで2012.10.06〈地図〉〈ポイント〉
<十五日目>浅川新町から桑折まで2012.11.24〈地図〉〈ポイント〉
<十六日目>桑折から白石まで2013.02.09〈地図〉〈ポイント〉
<十七日目>白石から槻木まで2013.03.02〈地図〉〈ポイント〉
<十八日目>槻木から仙臺まで2013.03.30〈地図〉〈ポイント〉

<番外編>−(平泉・盛岡)−(2013.05.18〜19付)−〈地図ありません〉

≪仙台道(奥州街道)宿場間距離≫

起点〜( 宿)から( 宿)まで宿場間距離起点距離歩いた日
   0     (江戸)
   27     (白川) 191.8q
 27〜28(白川)〜(根田) 3.9q 195.7q<十一日目>
 28〜29(根田)〜(小田川) 3.0q 198.7q<十一日目>
 29〜30(小田川)〜(太田川) 1.6q 200.3q<十一日目>
 30〜31(太田川)〜(踏瀬) 2.3q 202.6q<十一日目>
 31〜32(踏瀬)〜(大和久) 2.7q 205.3q<十一日目>
 32〜33(大和久)〜(中畑新田) 1.3q 206.6q<十一日目>
 33〜34(中畑新田)〜(矢吹) 1.3q 207.9q<十一日目>
 34〜35(矢吹)〜(久来石) 2.7q 210.6q<十一日目>
 35〜36(久来石)〜(笠石) 1.6q 212.2q<十一日目>
 36〜37(笠石)〜(鏡石) 1.7q 213.9q<十一日目>
 37〜38(鏡石)〜(須賀川) 5.9q 219.8q<十二日目>
 38〜39(須賀川)〜(笹川) 7.0q 226.8q<十二日目>
 39〜40(笹川)〜(日出山) 2.0q 228.8q<十二日目>
 40〜41(日出山)〜(小原田) 1.0q 229.8q<十二日目>
 41〜42(小原田)〜(郡山) 1.8q 231.6q<十二日目>
 42〜43(郡山)〜(福原) 2.7q 234.3q<十三日目>
 43〜44(福原)〜(日和田) 2.4q 236.7q<十三日目>
 44〜45(日和田)〜(高倉) 3.9q 240.6q<十三日目>
 45〜46(高倉)〜(本宮) 5.1q 245.7q<十三日目>
 46〜47(本宮)〜(杉田) 5.8q 251.5q<十四日目>
 47〜48(杉田)〜(二本松) 5.0q 256.5q<十四日目>
 48〜49(二本松)〜(二本柳) 3.9q 260.4q<十四日目>
 49〜50(二本柳)〜(八丁目) 3.3q 263.7q<十四日目>
 50〜51(八丁目)〜(浅川新町) 4.1q 267.8q<十四日目>
 51〜52(浅川新町)〜(清水町) 1.2q 269.0q<十五日目>
 52〜53(清水町)〜(福島) 6.7q 275.7q<十五日目>
 53〜54(福島)〜(瀬上) 8.8q 284.5q<十五日目>
 54〜55(瀬上)〜(桑折) 5.3q 289.8q<十五日目>
 55〜56(桑折)〜(藤田) 4.9q 294.7q<十六日目>
 56〜57(藤田)〜(貝田) 4.7q 299.4q<十六日目>
 57〜58(貝田)〜(越河) 2.0q 301.4q<十六日目>
 58〜59(越河)〜(斎川) 5.6q 307.0q<十六日目>
 59〜60(斎川)〜(白石) 5.5q 312.5q<十六日目>
 60〜61(白石)〜(刈田宮) 7.0q 319.5q<十七日目>
 61〜62(刈田宮)〜(金ヶ瀬) 5.2q 324.7q<十七日目>
 62〜63(金ヶ瀬)〜(大河原) 3.3q 328.0q<十七日目>
 63〜64(大河原)〜(船迫) 5.2q 333.2q<十七日目>
 64〜65(船迫)〜(槻木) 5.2q 338.4q<十七日目>
 65〜66(槻木)〜(岩沼) 6.8q 345.2q<十八日目>
 66〜67(岩沼)〜(増田) 7.0q 352.2q<十八日目>
 67〜68(増田)〜(中田) 2.9q 355.1q<十八日目>
 68〜69(中田)〜(長町) 3.9q 359.0q<十八日目>
 69〜00(長町)〜(仙臺) 4.7q 363.7q<十八日目>
  〜終点( 宿)から( 宿)まで宿場間距離起点距離歩いた日

   奥州街道(江戸〜仙臺)の総距離  363.7q
    仙台道(白川〜仙臺)の総距離  171.9q

仙台道宿場間距離について

ネットなど、調べられる範囲で宿場間距離を設定しました。

福島県・宮城県など、出されているであろう資料の確認が出来ていません。


【江戸時代の距離の単位】
 1里=36丁 (≒3.927q)
 1丁=60間 (≒109.088m)
 1間=6尺  (≒1.818m)
   1尺=10寸(≒30.3p)  1寸=10分(≒3.03p)  1分(≒3o)

*仙台道いい処*

 
 白河関跡


 
 須賀川一里塚


 
 二本松神社


 
 桑折宿おもてなし処


 
 白石城


 
 岩沼市 竹駒神社


 
 仙臺宿 芭蕉の辻


*****

仙台道
 (仙台道の歩み)


東海道
 (東海道の歩み)

日光街道
 (日光街道の歩み)

奥州街道
 (奥州街道の歩み)

甲州街道
 (甲州街道の歩み)

中山道
 (中山道の歩み)


トップ
 (1950建ちゃん旅日記)

inserted by FC2 system