《あれこれ伊勢街道》

  :気ままに歩いた伊勢街道の一日、日記と地図を写真入りで紹介します:

+ 東海道「日永追分」と伊勢神宮「宇治橋」を結ぶ。

+ 別名「伊勢参宮街道」と呼ばれていて「さんぐう道」の道標が多い。

+ 道中「伊勢別街道」「奈良街道」「初瀬街道」「伊勢本街道」などが合流する。

+ 多くの人が憧れた伊勢参り「伊勢に行きたい伊勢路が見たい たとえ一生に一度でも」。

+ 参宮に押し寄せる「おかげ参り」、時には500万人の人が熱狂的に伊勢を目指した。

+ 地図から見る伊勢街道「8」の宿場。〈地図〉


≪伊勢街道旅日記≫

歩いた処歩いた日付歩いた処の地図
<伊勢その1>日永追分から津まで2018.03.04〜05〈地図〉
〈ポイント〉
<伊勢その2>津から櫛田まで2018.04.22〜23〈地図〉
〈ポイント〉
<伊勢その3>櫛田から伊勢神宮まで2018.07.01〜02〈地図〉
〈ポイント〉

          <伊勢街道(日永追分〜伊勢神宮宇治橋)の  〈地図〉 

≪伊勢街道宿場間距離≫

起点〜( 宿)から( 宿)まで宿場間距離起点距離歩いた日
 <東海道>
(0)〈江戸〉
  (43)     〈四日市〉(389.5q)<東海道十八日目>
   日永追分
  (44)     〈石薬師〉(400.3q)<東海道十九日目>
 
 
 ≪伊勢街道≫
   0     (日永追分)
 0〜1(日永)〜(神戸) 6.1q 6.1q<伊勢その1>
 1〜2(神戸)〜(白子) 6.4q 12.5q<伊勢その1>
 2〜3(白子)〜(上野) 7.3q 19.8q<伊勢その1>
 3〜4(上野)〜(津) 9.7q 29.5q<伊勢その1>
 4〜5(津)  〜(雲出) 8.5q 38.0q<伊勢その2>
 5〜6(雲出)〜(松坂) 8.7q 46.7q<伊勢その2>
 6〜7(松坂)〜(本明星) 11.2q 57.9q<伊勢その2
・その3>
 7〜8(本明星)〜(山田) 9.6q 67.5q<伊勢その3>
 8〜00(山田)〜(神宮) 5.1q 72.6q<伊勢その3>
   00     (伊勢神宮)
  〜終点( 宿)から( 宿)まで宿場間距離起点距離歩いた日

  <伊勢街道の総距離(日永追分から伊勢神宮まで)  72.6q>

伊勢街道宿場間距離について

*各距離は、三重県統計書ー明治10年(国立国会図書館デジタルコレクション)によるもので、当時の単位「里」を、現在の単位「q」に変換しました。

*起点距離(日永追分から各宿までの距離)は、「里」から「q」に変換し小数点第二位以下を切り捨てて算出しました。

*宿場間距離は、「里」から「q」に変換した数値を基本にするも、起点距離により小数点第一位の数値を調整しました。

 【江戸時代の距離の単位】
  1里=36丁 (≒3.927q)
  1丁=60間 (≒109.088m)
  1間=6尺  (≒1.818m)
   1尺=10寸(≒30.3p)  1寸=10分(≒3.03p)  1分(≒3o)

*伊勢街道いい処*

 
 東海道 日永追分


 
 伊勢神宮
 宇治橋西詰大鳥居


********

伊勢街道
 (伊勢街道の歩み)


東海道
 (東海道の歩み)

日光街道
 (日光街道の歩み)

奥州街道
 (奥州街道の歩み)

甲州街道
 (甲州街道の歩み)

中山道
 (中山道の歩み)


トップ
 (1950建ちゃん旅日記)

inserted by FC2 system